- Home >
- 歯周病
ひらい歯科クリニックの歯周病治療
歯周病とは
歯周病とは、歯周病菌に感染することで発症する病気です。日本の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれています。そんな歯周病は自覚症状に乏しく、気付いた頃には重症化していることも珍しくありません。さらに、歯を失う原因の第1位でもあるため、早期発見早期治療に努めることが大切です。
歯周病のリスクを高める生活習慣
歯周病は、生活習慣病の一種と考えられています。以下に挙げるような習慣のある方は要注意です。
タバコを吸う | タバコには、歯周組織の炎症を悪化させる成分が含まれています。 | ストレスが多い | ストレスがたまると、体の免疫力が低下するため、歯周病菌に感染しやすくなります。 | 間食が多い | 間食が多い人は、お口の中が不衛生になりやすいです。歯周病菌が繁殖しやすい環境を作り出してしまいます。 | 噛む回数が少ない | 唾液には、歯周病菌の繁殖を抑えたり、お口の中を洗い流したりする作用があります。食事の際にあまり噛まないで飲み込んでしまうと、唾液の分泌量が低下します。その結果、歯周病菌の活動が活発化してしまうのです。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タバコには、歯周組織の炎症を悪化させる成分が含まれています。 | ストレスがたまると、体の免疫力が低下するため、歯周病菌に感染しやすくなります。 | 間食が多い人は、お口の中が不衛生になりやすいです。歯周病菌が繁殖しやすい環境を作り出してしまいます。 | 唾液には、歯周病菌の繁殖を抑えたり、お口の中を洗い流したりする作用があります。食事の際にあまり噛まないで飲み込んでしまうと、唾液の分泌量が低下します。その結果、歯周病菌の活動が活発化してしまうのです。 |
?歯周病による全身への影響?
歯周病の主な症状は、歯茎や歯槽骨といったお口の中の組織に限定されています。けれども、重症化することで全身にも悪影響が及ぶことがあります。具体的には、糖尿病、肺炎、心疾患、低体重児出産などです。これらの病気は、お口の中で繁殖した歯周病菌が血流に乗って、全身へと運ばれることが引き金となることも珍しくないのです。
歯周病の検査
当院では、以下に挙げるような検査を実施して、歯周病の診断を行います。
歯周ポケット検査
プローブと呼ばれる器具を使って、歯周ポケットの深さを測ります。歯周病が進行するにつれて、歯周ポケットも深くなっていきます。
歯の動揺度検査
歯科用ピンセットを使って、歯が動揺するかどうかを調べます。歯周病によって顎の骨が破壊されると、歯の動揺度も高まります。
レントゲン検査
レントゲン撮影を行って、顎の骨の状態を確認します。歯を支えている歯槽骨が破壊されていないかを調べます。
当院の歯周病治療
-
スケーリング
スケーラーと呼ばれる器具を使って、歯の表面に付着した歯石を除去します。歯石はとても硬い物質なので、歯ブラシで落とすことはできません。歯周病菌の温床ともなるため、定期的にスケーリングを受けることをおすすめします。
-
ルートプレーニング
歯根に付着した歯石を落とす処置です。スケーリングでは落とすことのできない、歯周ポケット内の歯石を除去します。
-
歯周ポケットそうは術
歯周ポケット内の汚れを一層する処置です。歯垢や歯石だけでなく、歯周病菌に侵された歯茎の一部も除去します。施術の際には局所麻酔を施します。
-
フラップ手術
重症度の高い歯周病に適応される処置法です。歯茎をメスで切開し、歯根部がよく見えるような状態を作ります。その上で、歯垢や歯石、歯周病に感染した歯茎の一部などを取り除きます。処置が終わったら、歯茎を縫合します。
-
エムドゲイン法
歯周病によって破壊された歯周組織を再生する治療法です。「エムドゲインゲル」と呼ばれる歯周組織再生誘導材を塗布して、歯周組織の再生を促します。施術には、歯茎の切開と縫合を伴います。